- ホーム
- トピックス
- イチオシ図書館イベント
- 「こわい」本の展示特集を開催@小石川図書館
「こわい」本の展示特集を開催@小石川図書館
小石川図書館では、姉妹館の大塚公園みどりの図書室と同時開催で、「こわい」本の展示特集を開催します。
ホラーや怪談に限らず、幅広い意味での「こわい」本を集めて展示します。
たとえば、「年金破綻」や「自然災害」など、一味違う「こわい」がテーマになっています。
同時に、どういう点が「こわい」ポイントなのかをスタッフが手描きで紹介したポップを、本と一緒に展示します。
本を並べるだけでは伝わらないことも、利用者の皆さんに届けられたらと思います。

展示の様子

スタッフの手描きポップが本と一緒に展示されています
夏の特集展示「こわい」本
日時 | 2019年7月17日(水)~8月18日(日) |
---|---|
会場 | 文京区立小石川図書館×大塚公園みどりの図書室 |
書名 | 著者 | 出版社 | 出版年 | 普段おいてある場所 |
---|---|---|---|---|
2052 | ヨルゲン・ランダース | 日経BP社 | 2013年 | 小石川図書館 2層書架 |
「死ぬのが怖い」とはどういうことか | 前野隆司 | 講談社 | 2013年 | 小石川図書館 2層書架 |
Another 上 | 綾辻行人 | 角川書店 | 2011年 | 本駒込図書館 |
R帝国 | 中村文則 | 中央公論新社 | 2017年 | 小石川図書館 1階日本の小説 |
SRO 1 | 富樫倫太郎 | 中央公論新社 | 2010年 | 水道端図書館 |
ZOO 1 | 乙一 | 集英社 | 2006年 | 大塚公園みどりの図書室 |
愛撫 静物 | 庄野潤三 | 講談社 | 2007年 | 小石川図書館 文庫室 |
赤紙 | 小沢真人 | 創元社 | 1997年 | 小石川図書館 2層書架 |
赫眼 | 三津田信三 | 光文社 | 2009年 | 大塚公園みどりの図書室 |
悪童日記 | アゴタ・クリストフ | 早川書房 | 2001年 | 本郷図書館 |
あずきとぎ | 京極夏彦 | 岩崎書店 | 2015年 | 小石川図書館 地下書庫 |
あやしい美人画 | 松島雅人 | 東京美術 | 2017年 | 小石川図書館 3層書架 |
アルジャーノンに花束を | ダニエル・キイス | 早川書房 | 1989年 | 小石川図書館 3階外国の小説 |
AΩ | 小林泰三 | 角川書店 | 2001年 | 小石川図書館 1階日本の小説 |
アンダーグラウンド | 村上春樹 | 講談社 | 2003年 | 小石川図書館 3階日本文学 |
アンデッド | 福沢徹三 | 角川書店 | 2008年 | 小石川図書館 文庫室 |
アンネの日記 | アンネ・フランク | 文芸春秋 | 1986年 | 小石川図書館 児童室 |
一行怪談 | 吉田悠軌 | PHP研究所 | 2018年 | 真砂中央図書館 |
異類婚姻譚 | 本谷有希子 | 講談社 | 2016年 | 小石川図書館 1階日本の小説 |
いるのいないの | 京極夏彦 | 岩崎書店 | 2012年 | 小石川図書館 地下書庫 |
雨月物語 | 日本の古典をよむ19 ※シリーズ名 |
小学館 | 2008年 | 小石川図書館 3階 YA |
楳図かずお | 別冊太陽 ※シリーズ名 |
平凡社 | 2017年 | 小石川図書館 3層書架 |
うわさの神仏 其ノ2 あやし紀行 | 加門七海 | 集英社 | 1999年 | 小石川図書館 3層書架 |
英国幽霊案内 | ピーター・アンダーウッド | メディアファクトリー | 2010年 | 目白台図書館 他 |
営繕かるかや怪異譚 | 小野不由美 | KADOKAWA | 2014年 | 小石川図書館 1階日本の小説 |
絵でわかる食中毒の知識 | 伊藤武 | 講談社 | 2015年 | 大塚公園みどりの図書室 |
小川未明童話集 | 小川未明 | 岩波書店 | 1996年 | 小石川図書館 2階 |
お七火事の謎を解く | 黒木喬 | 教育出版 | 2001年 | 小石川図書館 2層書架 |
恐ろしい本 | 長谷川四郎 | 筑摩書房 | 1980年 | 千石図書館 |
オツベルと象 | 宮沢賢治 | 三起商行 | 2007年 | 小石川図書館 児童室 |
*貸出中や小石川図書館に所蔵していない資料の場合はレファレンスカウンターにてご相談ください。
*利用者カードを登録されたことがない方は、文京区以外にお住まいの方も含めて、文京区立図書館利用者登録ができます。
ご本人のお名前・現在の住所が確認できるものをお持ちのうえ、カウンターへお声かけください。
報告:2019年7月
文京区立小石川図書館 村山
- 関連リンク
-
- 「こわい」本の展示特集を開催@小石川図書館
- 小石川図書館×大塚公園みどりの図書室「調べる学習」を楽しもう講座
- 2017年 秋のらいぶらり月間@文京区立小石川図書館、大塚公園みどりの図書室
- 図書館のレコードの時間@文京区立小石川図書館
- 工芸館がやってきた!@文京区立小石川図書館
- 2016年 秋のらいぶらり月間@文京区立小石川図書館、大塚公園みどりの図書室
- 夏休み調べる学習おうえん隊『調べるを楽しもう!』@文京区立小石川図書館
- 「調べる学習を楽しもう お父さん×お母さんの巻」@文京区立小石川図書館
- 文京区立4館1室子ども読書の日記念合同イベント開催のお知らせ
- 2016年3月5日(土)文京区立小石川図書館で、音楽プロデューサーでコラムニスト、ラジオパーソナリティのジェーン・スーさんのトークイベントを行いました
- 文京区の学校支援で、文京区立礫川小学校にて「生物多様性」のおはなし会を行いました。
- トークセッション「図書館ってなんだろう?」@文京区立小石川図書館
- 文京区立図書館小石川図書館 公式サイト
掲載:2019.07.18