- ホーム
- 図書館ツール
- 電子図書館サービス
- 導入事例
導入事例
公共図書館
2025年1月7日現在
学校
公立
- 【栃木県】矢板市立学校(自治体一括)
- 【埼玉県】市立中等教育学校・高等学校 2校
- 【新潟県】新潟大学附属新潟小学校
- 【奈良県】小中一貫教育校
- 【栃木県】足利市立学校(自治体一括)
- 【愛知県】日進市立学校
- 【石川県】金沢市立学校(自治体一括)
- 【千葉県】習志野市立学校(自治体一括)
私立
- 【北海道】札幌新陽高等学校
- 【山形県】東海大学山形高等学校
- 【千葉県】成田高等学校
- 【千葉県】渋谷教育学園幕張中学校・高等学校
- 【東京都】世田谷学園中学校・高等学校
- 【東京都】目黒学院中学高等学校
- 【東京都】国立音楽大学附属中学校・高等学校
- 【東京都】海城中学校・高等学校
- 【東京都】錦城高等学校
- 【東京都】豊島岡女子学園中学校・高等学校
- 【東京都】品川女子学院中等部・高等部
- 【東京都】安田学園中学校・高等学校
- 【東京都】ドルトン東京学園中等部・高等部
- 【東京都】広尾学園小石川中学校・高等学校
- 【神奈川県】湘南学園中学校・高等学校
- 【神奈川県】湘南白百合学園中学校・高等学校
- 【神奈川県】森村学園 中等部・高等部
- 【神奈川県】洗足学園中学高等学校
- 【神奈川県】聖和学院中学校・高等学校
- 【山梨県】山梨英和中学校・高等学校
- 【愛知県】名進研小学校
- 【大阪府】阪南大学高等学校
- 【福岡県】精華女子高等学校
その他導入校
- 私立小学校 1校
- 私立中学校・高等学校 4校
- 私立高等学校 9校
- 私立大学 2校
法人など
2024年1月現在
- ECCジュニア
- 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター(※実証実験)
- 某文化施設
- 某企業2社
電子図書館サービスを導入している図書館の一例をご紹介します。
オーテピア高知図書館
- 住所 : 高知市追手筋2-1-1
- 特色 : 高知県立図書館と高知市民図書館本館が合築した全国初の図書館が2018年7月24日にオープンしました。その開館に先立ち、2017年10月に直接来館が困難な地域の方にも役立つよう、インターネット接続環境があれば電子書籍を利用できる本システムを高知県内では初めて導入しました。
- URL : https://otepia.kochi.jp/library/
高知県電子図書館
おおぶ文化交流の杜図書館
- 住所 : 愛知県大府市柊山町六丁目150-1
- 特色 : ワンフロアの図書館では県内最大規模であり、ICシステムの導入によって貸出、返却、書庫出納などが自動化されています。また、サポーターとの連携事業に力を入れています。
- URL : https://library.allobu.jp/
おおぶ文化交流の杜電子図書館
苫小牧市立中央図書館
- 住所 : 北海道苫小牧市末広町3丁目1-15
- 特色 : 市の中心部に位置し、美術博物館、総合体育館と共に緑豊かな市民文化公園を囲むように設置されています。複合施設として、冬季は雪で覆われる北海道でも緑を感じられるよう植物園「サンガーデン」が併設されており、文化教養の場として、あるいは市民の憩いの場として利用されています。
- URL : http://www.tomakomai-lib.jp/
苫小牧市電子図書館
今治市立図書館 (中央図書館・波方図書館・大西図書館・大三島図書館)
大垣市立図書館
- 住所 : 岐阜県大垣市室本町5-51
- 特色 : 日本列島のほぼ中央に位置し、古来より中山道や美濃路の宿場があり、東西交通の要衝として栄え、舟運も発展し、数々の産業と文化を根づかせてきた。平成4年、学習館、文化会館、図書館を合わせた「スイトピアセンター」が開設され、3館の特色と機能を生かした生涯学習環境づくりが進められている。(『平成23年度 図書館要覧』より抜粋)
- URL : https://www.ocpl.ogaki.gifu.jp/
大垣市電子図書館
綾川町立図書館
綾川町立生涯学習センター
綾川町立綾上図書館
綾川町電子図書館