- ホーム
- 図書館ツール
- オンラインデータベース
- オンラインデータベース一覧
オンラインデータベース一覧
TRCがおすすめするオンラインデータベースの概要をご紹介いたします。
- 雑誌記事データベース
- 日経BP記事検索サービス
- ビジネス支援データベース
- JRS経営情報サービス
- 商圏レポート ミーナ(MieNa)
- flier
- eol 企業情報データベース 公共図書館サービス
- 医療情報・科学技術文献データベース
- 医中誌Web
- JDreamIII
- ヨミドクター
- レファレンス・データベース
- 雑誌記事索引データベース ざっさくプラス
- ジャパンナレッジLib
- JK Books
- Sagasokka! 公共図書館版
- ブリタニカ・アカデミック・ジャパン
- 貴重音源コレクション
- 音楽配信・音楽情報データベース
- ナクソス・ミュージック・ライブラリー
- ナクソス・ビデオ・ライブラリー
- 書誌データベース
- TOOLi
- TOOLi-S
新着コンテンツ
Web OYA-bunko | |
---|---|
トライアル:1ヶ月 提供:大宅壮一文庫 |
①年間 ¥270,000/1台 料金詳細 |
週刊誌や総合誌、女性誌ファッション誌など一般に市販されている雑誌の記事から索引を採録。人物記事と 事項記事に大別しており、人物は職業や所属団体、インタビューや対談、趣味や家族といったキーワードから 絞り込んで検索が可能。事項記事はタイトルや件名キーワード(検索タグ)から絞り込むほか、大宅文庫独自 の分類体系項目でカテゴリ検索をかけることができます。 目次のみを典拠とせず記事内容を把握して索引を作成、タイトルのみでは不充分な記事にはコメントを補記 してフリーワード検索の補助としています。またすべての収録記事索引は雑誌名や雑誌ジャンル、記事の執筆 者・発言者(インタビューや座談会)からも検索することができます。 図書館振興財団の助成を受けた 2023 年夏のシステムリニューアルからは、データベース入力開始(1988 年) 以前の索引カードも一括して検索できるようになりました。明治・大正・昭和期の雑誌記事はまさに大衆文化、 世相風俗を網羅しており「近現代のデータベース」として資料収集分析にお使いください。 データ収録されている記事は「雑誌の図書館 大宅壮一文庫」がすべて所蔵しており大宅文庫での閲覧のほ か記事複写の取り寄せが可能。索引結果や複写申込のプリントアウト機能も搭載しており、原記事へのアクセ スを保証しております。 |
PICK UPコンテンツ
BOOK データ ASP サービス | |
---|---|
トライアル:要相談 提供:日外アソシエーツ |
①館内利用のみ¥180,000~ 料金詳細 |
図書館が所蔵する和書のISBNを照合キーに、検索の都度BOOKデータベースに収録された「表紙画像」「目次・あらすじ(要旨)」「著者紹介情報」をOPACの検索結果へ合成表示するサービスです。 OPACから得られる情報が充実することはもとより、「自宅からでも本の内容が手に取るように分かる」と、非来館型サービスの評価も高まっています。 |
WhoPlus | |
---|---|
トライアル:1ヶ月 提供:日外アソシエーツ |
年額¥1,020,000/10ライセンス~ 料金詳細 |
人物情報源「WHO」と日外アソシエーツが刊行する「人物レファレンス事典(日本・外国)」より、およそ 98 万件(2025 年4 月現在)を収録する人物情報データベース。 「WHO」では、本人アンケート方式による信頼のおける情報を含む他、その人物について書かれた文献や、 当人が執筆した文献(図書、記事・論文)を併せて調査することが可能です。「人物レファレンス事典」では、 古代から現代までの人物が、どの事典にどのような表記で掲載されているかを調べることができます。 「WHO」の多彩な検索項目に加えて活動分野等でのファセット(絞り込み)といった、より目的の人物に辿 り着きやすくなる機能も備えています。 | |
BookPlus | |
トライアル:1ヶ月 提供:日外アソシエーツ |
年額¥54,000/1ライセンス~ 料金詳細 |
明治期から現在までに出版された本の情報およそ 592 万件を収録する、図書内容情報データベース(2025 年 4 月現在)。1986 年以降の本は、要旨・目次情報・小説のあらすじ、2000 年以降は表紙書影、2001 年以 降は著者紹介情報を登録し、図書の内容を包括的に把握できます。現物採録により日々最新のデータを追加登 録。絶版本や非流通本などの情報も豊富です。 日外アソシエーツ独自の書店的分類によるファセット(絞り込み)や国立国会図書館デジタルコレクション との原文連携といった、本を探すための充実した機能も備えています。 | |
MagazinePlus | |
トライアル:1ヶ月 提供:日外アソシエーツ |
年額¥126,000/1ライセンス~ 料金詳細 |
一般誌から専門誌、大学紀要、海外誌紙等を収録した、国内最大規模の雑誌・論文情報データベースです。 明治期から現在までに発表された雑誌記事や論文情報およそ 5万 3千誌、2,555 万件を収録しています(2025 年 4 月現在)。 「記事検索」と「収録誌検索」、二方向からのアプローチが特長。2024 年のバージョンアップでは、記事へジャンル別の分類を付与し、より的確な文献情報の一覧を実現した他、資料の種類と形態が一目で分かるスタンプ を追加。また、「MLA リンクコレクション」、「NII 機関リポジトリ」「NDL デジタルコレクション」との連携 を開始し、本文確認機能もますます拡充中です。 | |
レファコレ(日外レファレンス・コレクション) | |
トライアル:1ヶ月 提供:日外アソシエーツ |
年額¥80,000/1コンテンツ~ 料金詳細 |
「レファコレ」はインターネット上のレファレンスルーム。『書誌年鑑』など、日外アソシエーツが刊行す る主な参考図書を分野別メニュー単位で集積し、各ファイルを横断検索するデータベースです。基本同時 アクセス数は 3ID。本館と分館で共用することもできます。 書籍の継続新版刊行後、半年以内に「レファコレ」へ最新データを追加登録する他、日外アソシエーツ 編集部独自の分類によるファセット(絞り込み)や、図書館の所蔵確認に役立つ OPAC 連携などの機能も 魅力です。 | |
Maruzen eBook Library | |
トライアル:要相談 提供:丸善雄松堂 |
初期導入費や年間維持費は不要 料金詳細 |
Maruzen eBook Library(MeL)は、大学や企業を中心に国内外約 1000 機関で導入されている国内 最大級のコンテンツ数を持つ電子図書館です。2022 年 10 月より公共図書館へのサービスもスタート し、導入館もございます。専門書・学術雑誌、洋書、実用書、レファレンス、動画、音声付きコンテン ツ、オーディオブックなど幅広い情報を取り揃えています。 | |
WEB 版 デジタル伊能図 | |
トライアル:上記URL内バナーから 利用可能 提供:TRC-ADEAC 株式会社 |
データベース購入代金¥144,000+年間アクセス料¥24,000 料金詳細 |
「Web 版 デジタル伊能図」は、株式会社河出書房新社と東京カートグラフィック株式会社が共同制作 した DVD 版「デジタル伊能図」を Web 化したサービスです。200 年前に伊能忠敬が全国を測量して 作成した伊能大図 214 枚はもちろんのこと、忠敬本人が測量中に記した日記(国宝 測量日記)全 3,000 ページを収録しています。大図の現代地図との重ね合わせや、測量日記の全文検索が可能ですので、紙 では難しかった作業が手軽に行えます。 | |
理科年表プレミアム ・ 化学書資料館 | |
トライアル:1ヶ月 提供:丸善出版株式会社 |
理科年表プレミアム 年額¥60,000/1館あたり 料金詳細 化学書資料館 年額¥200,000/1館あたり 料金詳細 |
『理科年表プレミアム』は、「理科年表」の創刊第1冊(1925 年)から最新年度版までの情報をすべて
収録。暦、天文、気象、物理 / 化学、地学、生物、環境の7部門構成、約 15,000 項目にもおよぶ膨大
な情報を収載。閲覧だけでなく CSV 形式(テキストデータ)でダウンロードし、表計算ソフトを使っ
て自由自在に編集・加工することができます。また、『化学書資料館』は、「化学便覧」「実験化学講座」
といった日本化学会編集の信頼と裏付けのあるレファレンスブック全151冊、約85,000ページを収録。
これらを横断的に検索し閲覧することができます。
「平成22年度文部科学大臣表彰受賞」 |
新聞記事検索データベース
朝日新聞クロスサーチ・フォーライブラリー | |
---|---|
トライアル:最大1ヶ月 提供:朝日新聞社 |
月額¥26,000/同時1アクセス 料金詳細 |
「朝日新聞クロスサーチ・フォーライブラリー」は、明治12(1879)年の創刊から今日まで146年にわ たる紙面から記事・広告が検索できる図書館向けのオンライン新聞記事データベースです。2024年春、「地域 面検索β版」をリリースしました。これまで日付での検索のみだった「全国の地域面」(1935年~1999 年)のうち、1991年から1996年を全文テキスト化。約6年分の地域面約31万ページから、記事・広告 390万件のキーワード検索が可能になりました。地域史研究や生涯学習などに役立ちます。 戦前の外地版、人物データベース、歴史写真アーカイブ、アサヒグラフ、英文ニュースもご利用できます。 公共図書館では、1契約で本館・分館と、複数の図書館で使える「サテライト利用」も可能です。 | |
ELDB アカデミック | |
トライアル:1ヶ月 提供:エレクトロニック・ライブラリー |
年額¥198,000/1アクセス~ 料金詳細 |
ELNET は新聞約 100 紙・雑誌約 250 紙から年間 100 万件以上の記事を採録し、24 時間・365 日、 新聞・雑誌の区別を意識することなく、情報を横断的、網羅的に一括で検索できます。 検索した記事の原文を画面表示・印刷(一部の紙誌を除く)・FAX 出力をすることができ、記事原文 に含まれる写真や図表も再現することができます。 | |
産経新聞データベース | |
トライアル:1ヶ月 提供:産経新聞社 |
年額¥398,520/3アクセス~ 料金詳細 |
産経新聞データベースは、ブラウザ上で産経新聞の過去記事を検索、閲覧できるサービスです。産経新聞デー タベースには 1992 年 9 月以降の記事データが蓄積されております。従来の新聞データベースサービスは、 検索した記事ごとに別ウィンドウで表示するものが一般的でしたが、産経新聞データベースでは、検索結果を 表示した見出し一覧の中で、位置を変えずに記事を開くようにしました。これにより、同じ記事を繰り返し開 いてしまう誤操作を格段に減らすことができ、操作性が大変向上しました。さらに紙面閲覧サービス「産経電 子版」の産経新聞、産経新聞社の Web サイト「産経ニュース(https://www.sankei.com/)」の有料記事も ご覧いただけます。利用者の研究や調査などに公共図書館や大学図書館で導入実績があり、ご活用いただいて おります。また、小学校・中学校・高校向けの割安プランもご用意しております。 | |
産経電子版 | |
トライアル:1ヶ月 提供:産経新聞社 |
年額¥142,200/6アクセス~ 料金詳細 |
産経電子版は「産経新聞」「サンケイスポーツ」を紙面そのままのレイアウトで閲覧いただけるサー ビスです。「産経新聞」は東京朝刊、大阪朝刊、大阪夕刊、全国の地域ページ、号外をご利用いただけ ます。さらに、産経新聞社のWeb サイト「産経ニュース(https://www.sankei.com/)」の有料記 事もご覧いただけます。「サンケイスポーツ」は東京版、大阪版、電子版限定の特別ページもご覧いた だけます。 | |
G-Search データベースサービス | |
トライアル:1ヶ月 提供:ジー・サーチ |
年会費¥6,000/1000 IDまで~ 各コンテンツとも従量制料金です 料金詳細 |
G-Search は国内最大級のビジネス情報データベースサービスです。 全国紙、地方紙、専門紙、経済誌、雑誌など最大約120 紙誌・過去30 年以上の膨大な情報を横断 検索できることが大きな特徴です。情報源も信頼できるコンテンツ群はG-Search ならではの機能とい えます。 ID 一元管理、アクセス制御、利用管理も標準搭載のID マネージャーで簡単にできます。 | |
中日新聞・東京新聞記事データベース | |
トライアル:1ヶ月 提供:中日新聞社 |
月額¥21,000/1アクセス~ 料金詳細 |
中日新聞・東京新聞記事データベースでは、「記事検索」「過去紙面検索」の2つの機能が利用できます。 記事検索では中部地区で圧倒的なシェアを誇る「中日新聞」と “首都圏の地元紙” として親しまれて いる「東京新聞」の2つの銘柄を収録しています。 過去紙面検索では明治、大正、昭和(~1964年)の紙面が日付で検索できます。 | |
西日本新聞データベース | |
トライアル:2週間 提供:西日本新聞メディアラボ |
月額¥17,000/1アクセス~ 料金詳細 |
西日本新聞データベースは九州の情報はもちろん、日本全国、世界の情報がインターネットで簡単に 検索利用できる公共機関・法人向けの定額制データベースです。 九州各地の国立大学・私立大学をはじめ、公共図書館・各種法人など幅広い分野の方々に地域活性資 料や学術資料などとしてご活用いただけます。 | |
日経テレコン | |
トライアル:1ヶ月 提供元:日本経済新聞社 |
月額基本料金(固定)¥12,000/id 料金詳細 |
日本経済新聞社の国内外に広がるネットワークと膨大なデータベースから、付加価値の高い情報を必要なときに瞬時に提供する日経テレコン。1984年にサービスを始めて以来、一般の事業会社はもとより、政府諸官庁、大学、図書館などのあらゆる領域で、高い信頼を獲得し続けています。新聞の記事は、テキストだけでなくPDF形式の紙面イメージで見ることもできます。どのようなレイアウトで掲載されていたのか、付随する写真・イラスト・表などもビジュアルで確認することができます。印刷・保存用資料としてもご利用いただけます。 <主な収録メニュー> ・日経各紙記事検索 ・日経速報ニュース、プレスリリース ・日経会社プロフィル、企業決算 他 |
|
毎索(マイサク) | |
トライアル:1ヶ月 提供:毎日新聞社 |
月額¥24,000/1アクセス~ 料金詳細 |
「毎索(マイサク)」は、毎日新聞社の保有する豊富なデータベースを統合した検索サービスです。 「毎日新聞」は現存する最古の日刊紙。1872 年(明治5 年)の創刊号から1,000 万件以上がキーワード で検索できます。また、毎日新聞社が戦後実施してきた世論調査結果を検索できる「毎日ヨロンサー チ」、ジャンル・年代ごとに20 世紀の大事件を年表形式で閲覧できる「20 世紀2001 大事件」、経済誌「週 刊エコノミスト」のデータベースを収録。調べ学習やアクティブラーニングのサポート、情報リテラシー 向上や就職活動での企業研究にも役立つ充実した内容となっています。 | |
ヨミダス | |
トライアル:1ヶ月 提供:読売新聞社 |
月額¥3,6000/1アクセス~ 料金詳細 |
1874 年(明治7 年)の創刊号から前日付まで、約150 年間の記事1,800 万件以上が検索・閲覧できる日本初 の本格的な新聞記事オンラインデータベースです。近・現代史の研究や日本語の変遷などを探るのに役立ちます。 ヨミダスは① 1874 年から1989 年までの読売新聞紙面画像(明治・大正・昭和期)、1986 年9 月からの読売新聞記事テキスト(平成・令和期)を収録する「読売新聞」② 2023 年以降の紙面全体画像「紙面を見る」③ 1989 年9 月からの英字新聞の記事テキスト「The Japan News」④「現代人名録」で構成されています。また、 2003 年8 月16 日以降の読売新聞記事は、切り抜き紙面で見ることも可能です。 2010 年世界新聞・ニュース発行者協会による第1回アジア・デジタル・メディア賞特別賞受賞。2010 年度 日本新聞協会技術委員会賞受賞。 |
雑誌記事データベース
日経BP記事検索サービス 公共図書館版 | |
---|---|
トライアル:1ヶ月 提供:日経BP社 |
年額¥480,000/1アクセス~ 料金詳細 |
|
ビジネス支援データベース
JRS経営情報サービス | |
---|---|
トライアル:1ヶ月 提供:経営ソフトリサーチ |
年額¥120,000/1アクセス~ 料金詳細 |
企業経営に関する⽇常のちょっとした実務上の疑問から、専⾨的な経営課題まであらゆる分野の経営情報を収録したデータベースです。起業やビジネス支援に役立つ情報も掲載しています。 ■ 経営戦略、人事労務、税務、法務等幅広い分野の経営課題への解決策のほか、実務で使えるビジネス文書・契約書式、諸規定の事例、挨拶集など、約15,000 項目を収録しています ■ 弁護士・税理士・中小企業診断士などの専門家が執筆した信頼できる確かな情報です。 ■ 税制・社会保険・法律などの制度関連の情報は、改正のつど内容を更新しています。 |
|
商圏レポート ミーナ(MieNa) | |
トライアル:1ヶ月 提供:㈱日本統計センター |
年額¥350,000/1都道府県~ 料金詳細 |
|
|
flier | |
トライアル:30日間・または3月31日まで 提供:㈱フライヤー |
月額¥20,000 料金詳細 |
「本の要約サービスflier( フライヤー)」は、良書との出合いを促進する時短読書サービスです。ビジネス書籍を 中心にビジネスパーソンに役立つ本を1 冊あたり10 分で読めるように要約されており、毎日1冊ずつ 新しい要約が追加され、その蔵書は4,000冊を超えます。選書委員会にて取り扱う書籍を検討、 「いま読むべき本」を厳選し、お届けしています。2025 年3 月時点で会員数は120 万人を超えました。 図書館内で誰でも人数制限なくご利用できるため人気のサービスです。施設でご用意された端末以外 でも、来館者様のスマートフォンやパソコン・タブレットでもご利用可能です。 | |
eol 企業情報データベース 公共図書館サービス | |
トライアル:1ヶ月 提供:アイ・エヌ情報センター |
初期設定費¥210,000 年額¥336,000/1アクセス~ 料金詳細 |
"ビジネス情報の決定版"「eol 企業情報データベース」 は、様々な角度から企業財務情報+非財務情報を 配信するASP 型データベースです。「企業情報の宝庫」と言われる有価証券報告書を完全収録。 約7,000社の企業概要、有価証券報告書、財務データ、マーケット情報をワンストップで提供します。企業の財務分析、 経営動向調査、同業他社との比較、さまざまな調査テーマに関する企業検索やリストアップが実現できます。 ビジネスパーソンや個人投資家、中小企業経営者の企業情報収集に有効です。更に、就職活動における 企業分析、エントリーシート対策などの場面でもお役立ていただけます。 |
医療情報・科学技術文献データベース
医中誌Web | |
---|---|
トライアル:1ヶ月 提供:特定非営利活動法人 医学中央雑誌刊行会 |
年額¥250,000/2アクセス~ 料金詳細 |
国内で発行された医学および歯学・薬学・看護学など関連分野の専門雑誌に掲載された医学論文情報の検索サービスです。 1903 年から現在まで、123 年間に発行されたのべ約8,200 誌から収録した約1,650 万件の論文情報を検索するこ とができます。現在、全国の医学・歯学・薬学・看護学系大学のほぼ100% で導入されている実績あるサービスです。 主題に沿って付与された医学・医療に特化したキーワードを使った精度の高い検索を実現するほか、電子ジャーナル へのリンクや文献複写サービスにより論文本文へのナビゲートも行っています。 また、機械学習型検索エンジンによる文章を入力して文献検索が可能な「ゆるふわ検索」、日本語でPubMed の英語文献を検索可能な「PubMed 検索」機能を搭載しています。ぜひお試しください。 | |
JDreamIII | |
トライアル:1ヶ月 提供:(株)ジー・サーチ |
年額¥180,000/1ライセンス~ 料金詳細 |
国立研究開発法人 科学技術振興機構が作成し、ジー・サーチが提供する世界中の科学技術や医学・薬学関係の文献情報を手軽に検索できる日本最大のデータベースシステムです。 いま、ビジネスや医療情報提供など専門的な情報を提供する先進的な図書館が増えています。 JDream Ⅲは、ビジネス支援にも医療情報提供にも、一つでどちらにも使えるデータベースです。料金は使い放題で、来館者のニーズにお応えできます。 | |
「ヨミドクター」法人契約(図書館向け)のご案内 | |
トライアル:1ヶ月 提供:読売新聞社 |
月額¥10,000/1アクセス~ 料金詳細 |
ヨミドクターは読売新聞社がお届けする医療、健康、介護情報の総合サイトです。 病院別治療実績のデータベース「病院の実力」では、全国の病院を読売新聞が独自に調査。がん治療(大腸、胃、肺、肝臓、乳) をはじめとした病気や治療法ごとの患者数、手術件数などの最新のデータを掲載した、病院選びの参考になるデータベースです。 疾患・治療法と地域からデータ検索が可能です。 医療百科事典「医療大全」は、身体の部分と病名を選ぶと、検診・治療・付き合い方などジャンルごとに整理された記事が読めます。 200以上の疾患について計5,000本以上の記事を採録。専門記者による最新の医療情報なども随時更新しています。 |
レファレンス・データベース
雑誌記事索引データベース ざっさくプラス | |
---|---|
トライアル:2ヶ月 提供:皓星社 |
年額¥120,000/1アクセス~ 料金詳細 |
雑誌記事索引データベースざっさくプラスは、『明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成』(120 巻)をベースに、
日本(旧植民地なども対象)で発行された日本語の雑誌記事が検索できます。明治初期から現在まで、また総合雑誌な
ど全国誌から地方で発行された雑誌も対象です。2025 年現在までに独自データのみで 3000 万件に及ぶ記事が登録さ
れています。2025 年 5 月現在、大学・公共図書館を中心に国内外の約 200 機関で活用されています。
さらに2025年4月末より、ざっさくプラスへの本文画像の登載が始まりました。詳細はWebサイトをご覧ください。 ※ X(旧 Twitter)アカウント @zassakuplus で、新規登載タイトルをお知らせしています。 また全国的な図書館の休館等に伴い、柔軟な対応を行っております。 |
|
ジャパンナレッジ Lib | |
トライアル:1ヶ月 提供:ネットアドバンス |
入会費¥15,000+年額¥263,280/1アクセス~ 料金詳細 |
ジャパンナレッジは、約80 種類の辞事典、雑誌記事、叢書などを、一括検索で簡単に調べることがで きます。『日本大百科全書(ニッポニカ)』、『日本国語大辞典』、『字通』、『現代用語の基礎知識』、『日本の 歳時記』、『ランダムハウス英和大辞典』、『日本人名大辞典』などの辞事典から、『週刊エコノミスト』など の記事、『新編 日本古典文学全集』(全263 作品)、『東洋文庫』(858 冊)、『明治文学全集』(全99 巻)、 『文庫クセジュ ベストセレクション』(全354 冊)などの電子ブック、『江戸名所図会』、『古事類苑』に至るまで、 図書館におけるレファレンスで必要とされる正確で信頼性の高いコンテンツがそろっています。 さらに『改訂新版 世界大百科事典』、『大漢和辞典』、『国史大辞典』、『日本歴史地名大系』、『角川古語大 辞典』、『新版 角川日本地名大辞典』、『新編国歌大観』を追加できるプランもご用意しております。 | |
JK Books | |
トライアル:1ヶ月 | ※価格に関しましては、TRC営業担当までお問い合わせください。 |
JKBooksは、ジャパンナレッジの電子書籍プラットフォームです。 辞事典が中心のジャパンナレッジに対して、より専門的な書籍群を電子化したものがJKBooksです。探したいページをいち早く検索し、本が本来もつ読みやすさを大切にし、独自に開発したPDFビューアで画面表示を行います。また、本電子書籍は買い切り商品となります。ご購入の際には、資料全ページの画像データメディアも納品しますので、「図書 物品」としてのご購入も可能です。 また、ジャパンナレッジLib とJKBooks のコンテンツを一括で検索することも可能です。詳しくは、TRC 営業担当までお問い合わせください。 |
|
Sagasokka! 公共図書館版 | |
トライアル:登録完了後30 日間 提供:ポプラ社 |
年額¥240,000/3アクセス~ 料金詳細 |
『Sagasokka! 公共図書館版』は、ポプラ社が全国の公共図書館向けに提供する“オンライン事典サービス”
です。「総合百科事典ポプラディア」を中心とするこどものための事典コンテンツをデジタル化し、
オンラインで提供。百科事典で定義を知った上で、図書館の本やインターネットで調べてみる、といった
体験を通じて、こどもたちの情報活用能力を育みます。 ※ 『Sagasokka!』は2006年の公開からポプラ社が15年以上にわたり提供してきたインターネット百科事典『ポプラディアネット』の後継サービスです。 |
|
ブリタニカ・アカデミック・ジャパン | |
トライアル:1ヶ月 提供:ブリタニカ・ジャパン |
年額¥129,600/1アクセス~ 料金詳細 |
世界一流の頭脳が、ここに集結。ブリタニカ・アカデミック・ジャパンは、ブリタニカ国際大百科事典をベースとした日本語百科事典、英語百科事典のセットコンテンツ。 人名辞典、歴史年表、国際年鑑(1993 年〜)、各国要覧、統計資料なども充実。多くの公立図書館や大学図書館で導入が進んでい ます。 | |
貴重音源コレクション | |
トライアル:1ヶ月 提供:想隆社/発売:日外アソシエーツ |
年額¥200,000/20アクセス 料金詳細 |
『貴重音源コレクション 岡田コレクション』は想隆社が提供する、明治~昭和期の演説・講演などの貴重音源のデータベースサービスです。 日本屈指のSPレコードコレクターである岡田則夫氏が所蔵する3.5万枚のSPレコードの中から資料的価値の高い音源(165件 18.5時間)を選定してデジタル化、さらに言語学研究に関わるグループが全文テキスト化しました。音声(原音)を聞きながら、その内容をリアルタイムに画面で確認できる画期的なシステムを採用。全文検索の他、演題、人名、年代による検索もできます。大隈重信、渋沢栄一、東郷平八郎、犬養毅、賀川豊彦などの歴史的人物の演説・講演を聞き、読むことができます。 近代日本語の研究や歴史研究の第一次資料として広くお薦めします。 |
音楽配信・音楽情報データベース
ナクソス・ミュージック・ライブラリー | |
---|---|
トライアル:1ヶ月 提供:ナクソス・ジャパン |
年額¥150,000/5アクセス~ 料金詳細 |
ナクソス・ミュージック・ライブラリー(NML)は、クラシック音楽に特化した、図書館向けの大規模なインターネット音楽配信サービスです。数百万曲の音源をPC、スマートフォン、タブレットでお手軽にお楽しみいただけます。クラシック音楽の専門企業の豊富な知見を活かした高品質なデータベースと、レコードレーベルから直接供給される、品質面、権利面で安心してご利用いただける音源を提供。CD 貸出で発生する「十分なコレクション収集や設置スペース確保の難しさ」「受入、管理、督促業務の負担」などの課題も解消し、図書館業務のパフォーマンス向上に大きく貢献します。 アルバム単位での配信の他、「お休み前」「作業中」「疲労回復」など、シーンに合わせた音楽を集めた、テーマ別の プレイリストも多数ご用意。クラシック音楽にふだん親しみのない方にも大いにご活用いただけるサービスです。 | |
ナクソス・ビデオ・ライブラリー | |
トライアル:1ヶ月 提供:ナクソス・ジャパン |
年額¥144,000/5アクセス~ 料金詳細 |
「ナクソス・ビデオ・ライブラリー」(NVL)は、コンサート、オペラ、バレエ、ドキュメンタリーなど、クラシックを中心とした、DVD2,500枚以上の映像(2016年9月現在)を、パソコン一台で自由に再生できる、図書館向けの音楽映像配信サービスです。音楽配信サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」(NML)の姉妹版のサービスとして、2010年にサービスを開始しました。 DVD貸出の場合の、十分なコレクションや設置スペースが確保できない、受入・管理・督促の業務に追われる等の問題も発生しない、画期的なサービスです。 ※ 本サービスは英語で提供されます。但しカスタマー・サポートは、図書館流通センター、およびナクソス・ジャパンが日本語で行います。 |
書誌データベース
TOOLi | |
---|---|
トライアル:1ヶ月 提供:株式会社図書館流通センター |
スタンダード版/月額¥20,000 図書館パッケージ連携版/月額¥40,000 料金詳細 |
300万件を越す書誌データTRC MARCの検索・ダウンロードが可能なオンラインデータベース。図書の検索・注文はもちろん映像資料の検索・注文、リアルタイムで注文図書の状態が確認できる「物流情報照会」など、便利な機能満載。TOOLiご利用特典として図書館用品のご購入に便利でお得な「TOOL市」もご利用可。 | |
TOOLi-S | |
トライアル:1ヶ月 提供:株式会社図書館流通センター |
基本使用料/年額¥50,000 MARCデリバリ・MARCダウンロード機能使用料/年額¥30,000 料金詳細 |
TRCの書誌データベースと流通サービスを組み合わせた、小・中学校向けのサービスです。図書の検索・注文・物流情報照会・MARCデリバリ・MARCダウンロードなどの機能で、学校図書館の運営をサポートします。MARCのダウンロードが簡単に行えるので、図書室の電算化作業にもご利用ください。また、TRC独自の「学習件名検索」「教科書単元検索」「読み物キーワード検索」の図書検索機能により、授業や調べる学習での図書の活用をお手伝いします。 |