- ホーム
- トピックス
- イチオシ図書館イベント
- 公認会計士による特別公開授業「ハロー!会計」を開催しました@大和高田市立図書館
公認会計士による特別公開授業「ハロー!会計」を開催しました@大和高田市立図書館
7月7日(日)に奈良県の大和高田市立図書館にて、中・高学生を対象とした、公認会計士による特別公開授業「ハロー!会計」を開催しました。
中・高学生とその家族、地元の新聞社の取材を合わせて20名以上参加いただきました。
午後1時30分から3時過ぎまで2部制の楽しく会計を学べる講座でした。
地元の高田商業高校の卒業生で、現在公認会計士として活躍されている方2名に講師として授業をしていただき、和気あいあいとした雰囲気で会計の授業をしていただきました。
授業の様子

講師の先生が講座のテーマをお話ししています

会計士の方による解説

参加者それぞれに会計士の先生がついて、一緒に例題を解きました

今回のテキストの一部です
1部では、講師の方からどうして会計士になったか?や、どうやって会計士になったか、などのお話があり、参加者の学生の進路について大変参考になったと思います。授業部分では「会計」の説明をしていただきました。
会計とは収入や支出の記録することを指しますが、その記録から今後の行動を決めること(=意思決定)も会計と教えていただきました。実際にピザ屋を例に使って問題を解いていきながら、意思決定のことや、営業利益などの計算方法を分かりやすく教えていただきました。
2部では、1部より難易度の高い授業でした。二次関数を使いながら「損益分岐点」を教えてもらいました。参加者のお父さんも熱心にお子さんへ説明されていました。

当日参加者にプレゼントされた電卓とテキストなどです
今回の内容は簿記の話もあり少し難しいところもありましたが、 参加者のみなさん最後まで集中して参加できました。 講師をしていただきました日本公認会計士協会さんより、 参加者の皆さんに電卓とテキストなどをプレゼントしていただき、参加者の方も嬉しそうでした。
- 関連リンク
-
- 公認会計士による特別公開授業「ハロー!会計」を開催しました@大和高田市立図書館
- おもしろ科学教室「すごいぞ!静電気」を開催しました@大和高田市立図書館
- 「JAL折り紙ヒコーキ教室」を開催しました@大和高田市立図書館
- 「ハロー!会計 お小遣い帳で、会計マスターになろう!」を開催しました@大和高田市立図書館
- 科学実験教室&教育講演会「-わが子を理系に育てる-」を開催しました!@大和高田市立図書館
- ぬいぐるみのおとまり会@大和高田市立図書館
- なつかしの映画展@大和高田市立図書館
- 「図書館を使った調べる学習」地域コンクールの表彰式が行われました@大和高田市立図書館
- 教養講座スタートしました@大和高田市立図書館
- 大和高田市立図書館で指定管理者としての運営が始まりました
報告:2019年7月
大和高田市立図書館 河合
掲載:2019.07.16