- ホーム
- トピックス
- イチオシ図書館イベント
- 綾川町内の中学校で、生徒たちにビブリオバトルの模擬演技をしました!
綾川町内の中学校で、生徒たちにビブリオバトルの模擬演技をしました!
綾川町内の中学校より、「国語の授業時間を使って、生徒たちにビブリオバトルの模擬演技をしてください」とのご依頼を頂きました。


1年生、2年生を対象に、各1コマ(50分間)の時間を頂いて、下記のプログラムで実施しました。
- ビブリオバトルってどんなもの?
・ビブリオバトル・ルール解説
・タイマーについて
・質問タイムの質問内容と投票について注意事項 - 本の紹介を聞いてみよう
綾川町立図書館スタッフ3名による図書の紹介
・「営繕かるかや怪異譚」 小野 不由美/著 KADOKAWA 2014.12
・「三十光年の星たち(上 下)」 宮本 輝/著 毎日新聞社 2011.3
・「注目すべき125通の手紙‐その時代に生きた人々の記憶‐」ショーン・アッシャー/編,北川 玲/訳 創元社 2014.12 - 投票タイム
- ビブリオバトル関連図書ブックトーク

「ビブリオバトル」という言葉を聞くのも初めてという生徒がほとんどでしたが、全員が真剣に耳を傾けてくれました。3学期には、国語の授業中に生徒たちによるビブリオバトルも計画されているそうです。
今回は、学校支援事業の一環としてご依頼を頂き、授業支援として実施しました。
夏休み宿題の課題に関するテーマ特集のご依頼、ビブリオのご依頼など、中学校との連携も少しずつ進んでいます。
今回のチャンプ本は「営繕かるかや怪異譚」に決まりました。
報告:2017年12月
綾川町立図書館 寺嶋 美紀
掲載:2018.1.5