イチオシ図書館イベント
  1. ホーム
  2. トピックス
  3. イチオシ図書館イベント
  4. @府中市立図書館(広島県)

『サイエンスショー』@府中市立図書館(広島県)

広島県府中市立図書館では、6月28日、広島市江波山気象館の学芸員の方々を講師にお呼びして、昨年に引き続き3回目となる『サイエンスショー』を開催しました。

江波山(えばやま)気象館は、「お天気の博物館」として知られ、児童の社会見学の場などにも活用されています。
地元で人気の科学実験ショーが図書館で観られるということで、毎回、申込みを開始する途端、あっという間に満席になってしまいます。

当日のサイエンスショーでは、紙をホチキスで留めて作ったブーメランの羽の先にセロハンテープを巻いて、重さを変えると軌道がどう変わるかという実験や、ビニール袋に入れた空気をランプで温めて浮かばせ、上の空気で冷やされると降りてくる実験、段ボールに煙を入れた空気砲、小麦粉を使った粉じん爆発など、「空気」をテーマにした10の実験を披露していただきました。
上昇気流空気砲粉じん爆発

後半のワークショップでは、内側を黒く塗った紙コップとホログラムシートを使って、万華鏡を作り、紙コップの中に虹色にきらめく光を楽しみました。
万華鏡の制作 万華鏡を覗いてみたところ

このイベントは、学校での授業では体験できない面白い実験を通して、子ども達に科学に興味を持ってもらおうと企画しています。
また「実験おもしろかったー」だけで終わることなく、科学への関心を持ち続けられるようにと、「親子で参加」にこだわっています。
これから夏休み本番、子どもたちの興味関心が、科学研究・調べ学習へと続いてくれることを祈ります。

報告:2015年7月2日
広島府中市立図書館 佐藤

関連リンク