F 株式会社図書館流通センター(TRC) ||オススメ図書館イベント:「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
イチオシ図書館イベント
  1. ホーム
  2. トピックス
  3. イチオシ図書館イベント
  4. 「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館

「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館

2018年8月、大田区立馬込図書館において、夏休み子ども向け講座として、「プログラミング」と「3Dプリンター」に関する2つの講座を開催いたしました。

「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」2018年8月4日(土)

「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館

プログラミングはいよいよ2020年度から小学校で必修となります。この流れに学びの場として図書館も参加したいと思い講座を企画しました。

「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館

予約受付は30分で定員となり、中には図書館に来たのも初めてという親子の参加もありました。

「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館

今回、iPadで動作プログラムをパズルのように組み合わせてロボットを動かすものでしたが、普段経験できないことを親子で楽しそうにしている様子を見ると、また来年も開催したいと思いました。

「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」8月25日(土)、26日(日)

「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館

こちらは2018年8月25日(土)、26日(日)の午前午後、計4回開催しました。

「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館
「親子で楽しむ!ロボットプログラミング体験教室」「親子で作ろう!3Dプリンターではじめてのものづくり」@大田区立馬込図書館

プログラミング体験教室と同じく、こちらも事前申し込開始30分で定員となりました。
家庭や学校ではまだなかなか見られない3Dプリンターを実際に体験できたことで、子どもも大人も楽しめる会になりました。

報告:馬込図書館 沼田

関連リンク

掲載:2018.09.05