- ホーム
- トピックス
- イチオシ図書館イベント
- 3Dプリンタ講座を開催@大田区立馬込図書館
3Dプリンタ講座を開催@大田区立馬込図書館

2017年8月19日(土)、大田区立馬込図書館で3Dプリンタ講座を開催しました。
大田区は「下町ボブスレー」でも知られるものづくりの街で、小さな工場がたくさんあります。そんなモノづくりの街にある図書館として企画したのが今回の工作会です。
1日3回、各回10組、申込みは81組で抽選となり、当日は合計67名(29組)が参加されました。
参加する学年は小学1年生から中学1年生まで幅広い申し込みとなったので、組ごとにある程度学年を揃えるように配慮しました。


設計が終わってプリンターで実際に造形を始めると、子どもたちが目が輝かせて様子を見ていました。
初めてつくったものを手に取って写真に写る笑顔も最高でしたし、親御さんも一緒になって3Dプリンタを見ている様子が微笑ましかったです。


※3Dプリンタの機械は大田区蒲田でFabLabを運営しているスマイルリンクさんに協力いただきました。
講座の概要
- 3Dプリンタの解説、注意点
- 設計ソフトの使用方法
- 工程ごとに解説しながら参加者が設計
- アップロードしてプリント開始
- 休憩
- 雑談、質疑応答、参考書や試作品の紹介、アンケート協力依頼
- 完成
大田区立馬込図書館 沼田
掲載:2017.08.28