F 株式会社図書館流通センター(TRC) ||オススメ図書館イベント:新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を開催しました@墨田区立八広図書館
イチオシ図書館イベント
  1. ホーム
  2. トピックス
  3. イチオシ図書館イベント
  4. 新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を開催しました@墨田区立八広図書館

新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を開催しました@墨田区立八広図書館

2018年1月20日(土)に、新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を行いました。

数年前から御朱印めぐりのブームがあり、若い人たちも興味を持っていることから、日本伝統技術である和綴じを体験して知ってもらうことと、東京でも有名な「隅田川七福神」を通じて郷土への関心を高める目的もありました。

新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を開催しました@墨田区立八広図書館
新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を開催しました@墨田区立八広図書館

当日はロビーのラウンジでワークショップ型で行いました。
来館者からも見える場所でやったので、他の利用者からもかなり関心を持ってもらえました。
スタッフが個人的にまわって集めてきてくれた隅田川七福神の御朱印も展示しました。

新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を開催しました@墨田区立八広図書館
新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を開催しました@墨田区立八広図書館

和綴じは、四つめ綴じを教えました。和綴じ研修を受けたスタッフの指導の下、担当スタッフは四つ目綴じを習得し、国立国会図書館HPに記載されている和綴じ方法を参考に初めての人にもわかりやすい写真付作業工程マニュアルを作成しました。

新春企画第3弾『和綴じでつくる御朱印帳』を開催しました@墨田区立八広図書館

遊び心として、消しゴムはんこで隷書や篆刻文字の八広図書館の御朱印を作成して奉書紙に押してもらいちょっとした御朱印体験をしてもらいました。みなさん、とても上手で楽しんでやられていました。

和綴じが少々難しいようでしたが、小人数制だったのでスタッフがマンツーマンで一人一人に懇切丁寧に教えることができ、参加者全員がご自身の力で綴じ終えられていました。

とても好評で、「またやって欲しい」「和綴じをもっと習いたい」などの声が聞かれ、よかったです。

報告:2018年2月
墨田区立八広図書館 平山佳代子

関連リンク

掲載:2018.02.22