これからの図書館について考える企画「図書館について語るときに我々の語ること」を図書館総合研究所・日販が共同開催。11月30日(火)にはオンラインイベントを実施!
※本リリースは図書館総合研究所より発表されています。

株式会社図書館総合研究所(代表取締役社長:廣木 響平、略称:図書館総研)と日本出版販売株式会社(代表取締役社長:奥村 景二、略称:日販)のブックディレクションブランドである「YOURS BOOK STORE」は、これからの図書館を考えるためのプロジェクト「図書館について語るときに我々の語ること」を、共同で実施します。
2021年11月1日(月)より開催される「図書館総合展2021_ONLINE_plus」(主催:図書館総合展運営委員会)において、本プロジェクトに関する情報を発表し、また11月30日(火)にはオンライントークイベントを開催します。
「図書館について語るときに我々の語ること」とは?
「図書館について語るときに我々の語ること」は、図書館のことを真剣に考えてきた株式会社図書館総合研究所と、あらたな「本のある場所を創造する」日販YOURS BOOK STOREによる、これからの図書館を考えるためのプロジェクトの総称です。
このプロジェクトは大きく「きく」「かんがえる」「つくる」の3つのパートに分かれており、2022年から本格稼働予定となります。
- 「きく」
- 日販YOURS BOOK STOREプランニング・ディレクター染谷拓郎氏がモデレーターとなり、出版・図書館業界に限らず、様々な分野で活躍する方にお話を聴いていくインタビューシリーズです。
- 「かんがえる」
- それぞれのインタビューを終えた後、プロジェクトメンバー(一般参加も今後募集予定です)で内容を振り返り、「これからの図書館」へのヒントや学び、問いを見つけていきます。
- 「つくる」
- 「きく」「かんがえる」のプロセスとアウトプットを様々なメディアで展開していきます。WEB掲載や書籍化、自治体関係者向け資料、そしてもちろんリアルな場としての「これからの図書館」をつくります。
図書館総合展では、プロジェクトに関する詳細情報を発表するとともに、最終日の11月30日(火)に、プロジェクトの未来や可能性を広げるトークイベントを、5時間にわたりオンライン配信します。
トークイベント詳細
名称 | 「『図書館について語るときに我々の語ること』について我々の語ること」 |
---|---|
日時 | 11月30日(火)13:00〜18:00予定 |
形式 | オンライン配信 |
参加費 | 無料 |
開催元 | 図書館総合展2021_ONLINE_plus(主催:図書館総合展運営委員会) |
内容 |
図書館総合展の最終日、何が起こるか分からない5時間ぶっつづけの配信! 「図書館について語るときに我々の語ること」の企画概要のご説明や、多彩なゲストによるトークセッションを、日販YOURS BOOK STORE プランニングディレクター染谷拓郎氏がモデレーターとなり行います。 |
出演予定 | 染谷拓郎氏(日販)、廣木響平(図書館総研) その他さまざまなジャンルで活躍する方をゲストにお招きします。 |
https://www.libraryfair.jp/forum/2021/266
「図書館総合展2021_ONLINE_plus」開催概要
会期 :2021年11月1日(月)~30日(火)
形式 :ウェブサイトと小会場群(サテライト会場)で行うハイブリッド形式
参加費:無料
主催 :図書館総合展運営委員会
関連URL
企画・運営:日販YOURS BOOK STORE
https://yoursbookstore.jp
主催・運営:株式会社図書館総合研究所
https://www.trc.co.jp/soken/
開催元:図書館総合展
https://www.libraryfair.jp
株式会社図書館流通センター 広報部
E-mail : sougou10●trc.co.jp
※メールをお送りいただく際は上記メールアドレスの「●」を「@」に置き換えてください。