図書館総合研究所は、図書館をさまざまな面からサポートする図書館専門のコンサルティング会社です。株式会社図書館流通センター(TRC)が長年蓄積してきたノウハウを活かし、図書館づくりと図書館運営のスペシャリストとして活動しています。
図書館を取り巻くさまざまな組織や人々の信頼できるパートナーでありたいと私たちは願っています。
図書館の役割は本を貸し出すこと。果たしてそれだけでしょうか? 自分の力で考える個人を育てること、地域の文化を次世代に残すこと、住民の集まる場として地域に賑わいをもたらすこと…。図書館にはもっと多様な可能性があります。
図書館は大きな知のネットワークの入口です。図書館の所蔵情報はインターネットへの公開が急速に進んでいます。さらに、自館にない資料をお互いに貸し借りする「相互貸借」により、利用者は近くの図書館で幅広い資料を利用することができます。たとえ小さな図書館でも、その先には膨大な資料の蓄積があり、だれでもそれを利用することができるのです。
「図書館はくらしを豊かにする」
図書館総合研究所は図書館専門のコンサルティング会社として、常に未来を見すえています。
図書館には、まちやくらしを豊かにする力があります。
図書館には先人たちの叡智から最新の情報までが蓄積されています。その情報は図書館ネットワークの中を縦横に行きかい、市民はそこに自由にアクセスできます。図書館を利用することで、市民は新しい知を生み出し、主体的に課題を解決できる力を身につけることができるのです。こうした自立した市民がまちづくりに参画すれば、地域に社会的、経済的な潤いがもたらされます。図書館は市民の情報収集を助けることで、まちづくりに貢献します。
そして、図書館がその力を最大限に発揮するためには、良質のストック、スペース、スタッフが必要です。
図書館の根幹といえる書籍を中心とした資料。その収集と管理には、さまざまな工夫とノウハウが必要です。
多くの人が利用する図書館は、利便性が高く、快適な空間でなければなりません。
図書館が利用者のニーズにこたえるには、有能なスタッフと効率的な運営が不可欠です。