- 2018.06.01 TRCプレスリリース
全国初 病院・介護老人保健施設に公共図書館が併設
品川区立大崎図書館6月1日移転リニューアル開館
しながわTRC・リディアグループ(代表団体:㈱図書館流通センター、構成団体:特定非営利活動法人リディア)が指定管理者として運営する品川区立大崎図書館が、2018年6月1日(金)、品川リハビリテーションパーク(※)との複合施設内に、移転リニューアルオープンしました。新たに建設された建物は8階建てで、2階が大崎図書館、1・3~8階が品川リハビリテーションパークとなっており、公共図書館と病院・介護老人保健施設が一つになった施設は全国でも珍しい事例です。
品川区立大崎図書館では「ライフサポート図書館」を目指し、施設の特性を活かした「健康コーナー」を設け、健康関連の資料を充実するとともに、品川リハビリテーションパークと連携して「健康講座」を開催します。幼児から高齢者までのあらゆる世代を対象に、多様な価値観、ライフスタイルを有する地域の方々に寄り添う図書館を目指します。
※品川リハビリテーションパーク:介護老人保健施設と病院で構成され、公益財団法人河野臨牀医学研究所が運営
建物内図書館入口

健康コーナー

街の緑がきれいなおはなしのへや

見晴らしの良い閲覧席
品川区立大崎図書館 ライフサポート図書館の特徴
- 施設の特性を活かした「健康コーナー」を設け、健康関連の資料を充実します
- 品川リハビリテーションパークと連携して「健康講座」を開催します
- ビジネス街・大崎で働くビジネスマン向け「企業情報コーナー」を設け、関連情報を発信します
また、7つのオンラインデータベースが無料で閲覧できます - 2020年東京大会に向けてオリンピック・パラリンピック関連図書を収集します
- 開放的なおはなしの部屋で毎週水曜日におはなし会を開催し、親子が本に触れ合う環境を作ります
- 様々な世代やライフスタイルをクローズアップした「ライフサポート展示」を通年で実施します
- 品川区内の障害者福祉施設で作成されたブックカバーやしおりなどの製品を受託販売します
- 病院・福祉施設の併設図書館であることを考慮し、館内に書籍消毒機を設置します

書籍消毒機で快適な読書

ご来館をお待ちしています
品川区立大崎図書館 施設概要
所在地 | 東京都品川区北品川5-2-1 品川リハビリテーションパーク2階 | |||
---|---|---|---|---|
開館時間 | 月曜~土曜 午前9時~午後8時まで 日曜・祝日 午前9時~午後7時まで | |||
休館日 | 第2木曜日・年末年始・特別整理期間 | 蔵書冊数 | 一般9万冊、児童2万冊 | |
延床面積 | 約1529㎡ | 座席数 | 約112席 | |
運営 | しながわTRC・リディアグループ |
品川リハビリテーションパーク 概要

品川リハビリテーションパーク外観
所在地 | 東京都品川区北品川5-2-1 3・4階 介護老人保健施設 ソピア御殿山 5~8階 品川リハビリテーション病院 |
---|---|
運営 | 公益財団法人 河野臨牀医学研究所 |
しながわTRC・リディアグループについて
図書館総合支援企業である株式会社図書館流通センター(代表取締:石井昭)と、品川区に根づき誰よりも品川の児童を熟知し、主に児童事業を担う特定非営利活動法人リディア(理事長:古里兌夫)の2団体からなる共同事業体です。品川区から指定管理者として、大崎図書館をはじめ地区館6館の図書館運営を行っています。
本件のお問い合わせ
株式会社図書館流通センター 広報部 尾園 清香 TEL:03-3943-7015
- pdfダウンロードはこちら(PDF:339KB)
掲載:2018.06.01