イチオシ図書館イベント
  1. ホーム
  2. トピックス
  3. イチオシ図書館イベント
  4. 出張図書館&令和2年度SDGs展示@豊田市中央図書館

出張図書館&令和2年度SDGs展示@豊田市中央図書館

出張図書館!at鞍ケ池公園(SDGs展示+α)

出張図書館ブースの写真
出張図書館ブースの本を見る親子の写真

2021年5月1日に愛知県豊田市の鞍ケ池公園でリニューアルオープンイベントが開催されました。
豊田市中央図書館では公園内に出張ブースを設け、SDGsやアウトドア本などの展示と貸出を行いました。

出張図書館ブースの本を見る人の写真
出張図書館ブース内のスタッフの写真

これまで図書館周辺や学校に出向くことはありましたが、図書館から少し離れた地域に、それも公園に出向くというのは今回が初めてでした。
当日は家族連れの方や、犬の散歩中の方など、多くの方に足を止めていただきました。
「久しぶりに図書館の本を利用した!」という声もあり、図書館外で利用者様と交流する貴重な機会となりました。

令和2年度SDGs展示

豊田市は「SDGs未来都市」に選定されており、市の重点的な取組の一つに「SDGs未来都市とよた」を掲げています。豊田市中央図書館では、令和2年4月より企画展示を始め、毎月テーマを変えながら通年で展示を実施しました。
基礎知識を発信する基本展示に加え、企業やビジネスマンに向けた「SDGsビジネス展示」も実施しました。

SDGs展示
月毎のテーマ
令和2年度SDGs展示
展示の様子
展示コーナー

SDGsの必要性やゴールなどを紹介し、SDGsに関する普及啓発や理解促進を目的とした展示を行いました。
展示コーナーは、豊田市未来都市推進課から借り受けたテーブルクロスを敷き、上にゴールのアイコンを掲示して目を惹きつける工夫をしました。

SDGs目標サイコロや関連図書の展示
10月:なぜSDGsが必要なのか
自動車の使用済みエアバックを使ったエコバックの展示
1月:SDGsをやってみよう!
  • 10月:なぜSDGsが必要なのか
    豊田市未来都市推進課から期間限定で借り受けた「SDGs目標サイコロ」を展示。
  • 1月:SDGsをやってみよう!
    トヨタ自動車株式会社が作成した自動車の使用済みエアバックを使ったエコバックを借り受けて展示。
SDGsビジネス展示
月毎のテーマ
令和2年度SDGsビジネス展示

2月:エネルギーの地産地消

「地域と企業」に着目し、ビジネス面から取り組むSDGsの事例紹介などの展示を行いました。

  • 2月:エネルギーの地産地消
    豊田市とトヨタ自動車株式会社が新しい都市交通システムとして導入を推進している超小型電気自動車のシェアリングシステム「Ha:mo RIDE(ハーモライド)」を紹介。

令和3年度も通年展示を継続しています。
市でSDGsの推進を担っている課(未来都市推進課)と連携し、図書館資料以外の情報も発信していきます。

報告:2021年7月
豊田市中央図書館

掲載:2021.08.02