練馬区立南田中図書館(東京都)では、2012年5月20日に石神井氷川神社にて行われた「井のいち」に参加しました。
※「井のいち」とは…… 地元のお店とクラフト系クリエーターが出店するイベント。それだけでなくいくつかワークショップを行い、総合的にこの街の文化発展を考えています。
- ホーム
- トピックス
- イチオシ図書館イベント
- @練馬区立南田中図書館
井のいち「森の図書館」@練馬区立南田中図書館
図書館が、一日だけ森のなかに飛び出した!!

―― 開催までのプロセス

「井のいち」という地元イベントが年に一度あるのですが、「なにか図書館らしい形で地域と繋がる参加ができないか」と実行委員の方に相談しました。実行委員の方にイベントで参加してもらえたら、とのご提案を受けて、おすすめ本の本棚を森の中につくろう、と考え、「森の図書館」プロジェクトが始動しました。

―― プロジェクト参加者
南田中図書館のほかに、「井のいち」実行委員会、ちひろ美術館・東京、練馬まちづくりセンター、わた毛文庫(個人)、ポラン書房(古書店)などから15名ほどがプロジェクトに参加。コンセプトづくりから設営まで関わりました。実行委員の関係者のなかに建築家の方がいらっしゃったので、その教え子である大学院生2名が、費用がかからない形で本棚の設計図を引いてくれました。それをもとに参加者で、会場である石神井氷川神社境内の裏スペースに本棚をつくりました。
そのほか、南田中図書館では、総勢66名分の推薦図書の準備とコメントカード、図書リスト掲載冊子を作成しました。

―― そして当日
当日はお天気にも恵まれ、家族連れなどたくさんの方にお越しいただきました。子どもも大人も語り合いながら、本と緑と空間を楽しんでくださいました。多くの方々から 「森の中で本を読めるって気持ちいい!」と喜びの声をいただきました。
―― 今後に活かすこと
このプロジェクトを通して、図書館の可能性についてあらためて考えました。図書館が役に立つ機関であるために私たち図書館スタッフは、もっと街の方々と関わりあい、声を聞いていきたいと思います。
報告:2012年5月25日
練馬区立南田中図書館
スタッフ 菊池陽子・新井有希・岡本佳央理