令和6年(2024年)1月19日
株式会社図書館流通センター
国内導入実績No.1の電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」
導入自治体数350件突破 日本の総人口約54%が利用可能
株式会社図書館流通センター(代表:谷一文子 東京都文京区 以下:TRC)が提供する電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」を導入した自治体数が350件を突破しました。全国の1,788自治体のうち、電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」の普及率は約20%となり、電子図書館サービス利用可能な自治体人口の総計は約6,758万人(日本の総人口の約54%)となります。
TRC 電子図書館サービス 利用可能人口※
2023年12月にTRCの電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」の導入自治体数が350自治体となりました。サービスが利用可能な日本の自治体人口総数は6,758万人となり、日本の総人口の54%が(※)電子図書館サービス「LibrariE & TRC-DL」を利用可能となります。※理論上
「LibrariE & TRC-DL」について
「LibrariE & TRC-DL」は、TRCが提供する電子図書館サービスです。2024年1月9日現在、電子書籍は和書のタイトル数が14万3千点以上、洋書のタイトル数が約206万点となります。また今年度末までに、「音声読上げ対応可能なコンテンツ」が累計で約5.7万点になる予定です。音声読上げ対応可能なコンテンツの更なる増加で読書バリアフリーの推進により寄与できると考えております。
今年度(2023年度)のTRC 電子図書館サービスの動き
電流協アワード2023で「電流協特別賞」を受賞

電流協アワード2023(主催:一般社団法人 電子出版制作・流通協議会 以下電流協)において「電流協特別賞」を受賞しました。公共サービスとして視覚障害者向けのアクセシブルなテキスト版サイトの標準搭載での提供や、学校と連携した利活用促進のため児童向けの読み放題パックを提供するなど、電子図書館サービスの品質向上や利用促進に寄与したことを高く評価いただきました。
図書館総合展2023で「フォーラム」開催

パシフィコ横浜で3年ぶりに開催された図書館総合展2023にて、下記のテーマでフォーラムを2コマ開催しました。
- 電子図書館サービスにおける出版社側の販売動向と自治体広域/圏域での運用について
- 電子図書館サービスの更なる普及に向けて 最新の特色ある運用事例
お問い合わせ先
contact●mail.trc.co.jp
※メールをお送りいただく際は上記メールアドレスの「●」を「@」に置き換えてください。