F 株式会社図書館流通センター(TRC) || お知らせ:図書館総合展2022フォーラム「追手門学院小学校の授業実践―『わたしたちの大阪』をデジタルアーカイブ化する」を開催します
お知らせ
  1. ホーム
  2. 最新のお知らせ
  3. 図書館総合展2022フォーラム「追手門学院小学校の授業実践―『わたしたちの大阪』をデジタルアーカイブ化する」を開催します

図書館総合展2022フォーラム「追手門学院小学校の授業実践―『わたしたちの大阪』をデジタルアーカイブ化する」を開催します

TRC-ADEACが開発し、弊社が販売している教材作成ツールシステム「Ed-Com(エドコム)」を活用して主体的で深い学びに取り組んでおられる追手門学院小学校(大阪市中央区、校長:井上恵二)の授業実践の模様を「図書館総合展2022フォーラム」にて発表いたします。

日時2022年11月9日(水)16:00~17:30
会場大阪市中央公会堂(中之島)3階小集会室
パネリスト
追手門学院小学校
  • 校長 井上 恵二
    教諭 神田 孝央
    教諭 中山 博人
日本文教出版株式会社 大阪本社 編集部長 上田 了介
TRC-ADEAC株式会社 代表取締役社長 稲垣 実
コーディネーター追手門学院大学・国際教養学部教授/図書館長 湯浅 俊彦

フォーラム概要

副読本『わたしたちの大阪』書影

大阪市の小学生のほとんどは、社会科の授業で副読本『わたしたちの大阪』(日本文教出版株式会社)を使用しています。この度、追手門学院小学校(井上恵二校長)では、株式会社図書館流通センターが開発したEd-Com(エドコム=教材作成ツールシステム)を導入し、児童一人ひとりがこの副読本とさまざまな資料が直接アクセスできる機能を付与し、デジタルアーカイブとしてさまざまな情報資源を活用する試みを行います。

つまり、外部の情報資源とリンキングして、小学3年生が自分のパソコンで信頼度の高い情報を閲覧し、そこから得られたことを児童同士で共有し知識を深めるという試みです。

本フォーラムでは追手門学院小学校の模擬授業の動画を紹介し、その成果を明らかにすることによって、これからの電子資料と授業のあり方を関係者間で討議します。

お申し込み

本フォーラムのお申し込みはコチラから
https://ws.formzu.net/fgen/S134239731/
フォーラム申し込みQRコード

※同時開催:「図書館のためのブックフェア2022」大阪市中央公会堂3階中集会室
(ご参加いただく場合は、上記フォーラムとは別にお申し込みいただく必要があります)

ブックフェアへのお申し込みはコチラから
https://www.trc.co.jp/bookfair/