TRCで第2回「準デジタル・アーキビスト資格取得講座」を開催します
2019年7月7日(日)に第2回準デジタル・アーキビスト資格取得講座(社会人対象)を、図書館流通センター関西支社にて開催いたします。
現在、たくさんのデジタル・アーキビストが、博物館、図書館、教育機関、自治体、企業等でご活躍しています。
今回は、忙しい社会人の方に向けた、1日間のプログラムです。ぜひご参加ください。
日時
2019年7月7日(日) 9:00~17:10(予定)受付8:40~(一日取得特別講座)
内容
- 講義
-
- デジタル・アーキビスト概論(デジタル・アーキビストは何を学ぶか、デジタルアーカイブの構成)
- 資料の選定評価、著作権、個人情報とプライバシー
- 文化の理解と資料の収集(文化と文化財、資料収集のための準備、撮影と収集記録)
- 資料の短期・長期保存と利用(メタデータとシソーラス、一時保管、短期・長期保管)
- デジタルアーカイブの利用(プレゼンの方法、利用メディアの多様化の支援、デジタルアーカイブの流通・利用、評価)
- 実習
- デジタルアーカイブに必要な記録・撮影の基礎実習 全方位撮影(パノラマ撮影)等の実習を行います。
- 認定試験
- 準デジタル・アーキビスト資格認定試験(60分)
会場
株式会社 図書館流通センター(関西支社)
〒564-0052 大阪府吹田市広芝町18番24号
大阪市営地下鉄江坂駅 徒歩5分
お申し込み
受講対象者 | 高等学校「教科情報」程度の基礎的な知識と技術を持っている方(情報関連・メディア関係企業 図書館 博物館史料館 文書館 教員 公務員 企業 など資格取得を希望する方) |
---|---|
定員 | 30名(定員になり次第締切らせていただきます。) ※参加者が 7 名以下の場合には中止させていただくことがあります。 |
締切 | 6月23日(日) |
受講料 | 受講料15,000円 認定試験料5,000円 7月2日(火)までに上記金額をお振込ください。 ※受付後請求書(1枚)をお送りします。 ※領収書は銀行のご利用明細をもってかえさせていただきます。 |
テキスト | 『デジタルアーキビスト入門』 岐阜女子大学デジタルアーカイブ研究所編 発行所:株式会社樹村房 (テキスト改訂しました) ※書店または樹村房でご購入ください。 ※発行日等詳細につきましては、5月頃郵送予定の受講票へ記載します。 |
申込方法 | 詳細は 日本アーカイブ協会のページ日本アーカイブ協会のページをご確認ください。 |
お問合わせ先
日本デジタルアーキビスト資格認定機構指定養成機関 特定非営利活動法人日本アーカイブ協会 資格取得係
〒500-8813 岐阜市明徳町10番地 杉山ビル5F TEL:(058)263-4155/FAX:(058)267-5238
URL:http://www.npo-nak.com/ E-mail:shikaku@npo-nak.com
〒500-8813 岐阜市明徳町10番地 杉山ビル5F TEL:(058)263-4155/FAX:(058)267-5238
URL:http://www.npo-nak.com/ E-mail:shikaku@npo-nak.com
掲載:2019.06.14