F 株式会社図書館流通センター(TRC) || お知らせ:TRCで「政策作りへの図書館&議会図書室活用法」の勉強会を開催します
お知らせ
  1. ホーム
  2. 最新のお知らせ
  3. TRCで「政策作りへの図書館&議会図書室活用法」の勉強会を開催します

TRCで「政策作りへの図書館&議会図書室活用法」の勉強会を開催します

議会改革の新たな視点としての議会図書室改革。4回目の勉強会は、 2016年マニフェスト大賞優秀成果賞を受賞した呉市議会による議会図書室改革の報告と議員の政策づくりへの図書館と議会図書室の活用方法を学びます。 どうぞご参加ください!

日時

平成29年6月2日(金)14:00~17:00

会場

株式会社 図書館流通センター本社ホール
〒112-0012 東京都文京区大塚三丁目1番1号
東京メトロ丸の内線 茗荷谷駅1番出口

内容

第一部 図書館を活用した政策づくり

【基礎講座】
議員による図書館活用法
図書館総合研究所 佐藤達生さん
貸出し数や来館者にとらわれない図書館の考え方と議員による図書館活用の事例を報告します。
【提言】
図書館の視覚障害者サービスの実態と電子図書の活用法
図書館総合研究所特別顧問/立命館大学人間科学研究所 客員研究員 植村要さん
議会質問に役立つ具体例として行政サービスの提供側と受け手のギャップと図書館が目指すべき姿を考えます。

第二部 議会図書室を活用した政策づくり

【事例報告】
「強い議会」 を支える 「使える」 議会図書室 ~呉市議会議会図書室改革と議員への効果~
<2016マニフェスト大賞優秀成果賞受賞>呉市議会 議会図書室司書 重森貴菜さん
「強い議会」 を支える議会図書室の機能強化を議会改革の重点項目として取り組みを進める呉市議会からの報告です。 常駐の司書を配置し、 公立及び大学図書館との連携により、 どのように変わったのか、 具体的事例を伺います。

第三部 論点整理とディスカッション

【講演】
議会改革と議会図書室改革のポイント
山梨学院大学教授 江藤俊昭さん
議会改革としての議会図書室改革への視点と今後の議会改革の方向性を参加者と議論します。

お申し込み

受講対象者地方議員、議会事務局職員、地方自治、図書館行政に関心のある方など
参加費3000 円(ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟会員)
5000 円(地方議員ビジター)
2000 円(市民、議会事務局、自治体職員など)
申込方法ホームページの専用フォーマットから
もしくは FAX(03-6214-1186)でお名前、所属、連絡先をご記入の上お申し込みください
当日受付もありますが定員(60 名)のさいはご容赦ください。
※終了後、情報交換会もあります(参加費別)
お問合わせ先
ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟事務局(マニフェスト研究所内)
TEL:03-6214-1315/E-mail:mani@maniken.jp
URL:http://www.local-manifesto.jp/gikaigiin/
ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟のイベント詳細ページはこちら
  • 主催:ローカル・マニフェスト推進地方議員連盟
  • 協力:早稲田大学マニフェスト研究所、株式会社図書館総合研究所、専門図書館協議会

掲載:2017.05.08