デジタルアーカイブシステムADEACと国会図書館サーチ(NDLサーチ)とのAPI連携が始まりました
NEW! NDLサーチとOAI-PMHプロトコルによるAPI連携が始まりました。ADEACの目録データが更新されると自動的に国立国会図書館サーチにも更新内容が反映されます。
デジタルアーカイブシステムADEACは、2017年度より国会図書館サーチ(以下、NDLサーチ)と連携しております。NDLサーチで調べたい文言を検索すると、NDLサーチの検索結果に、ADEACの情報も掲載され、ADEACの高精細デジタル資料が閲覧できます。
事例1)「飛騨国」をNDLサーチで検索してみる
「飛騨国」を「デジタル資料」で検索→さまざまな検索結果の中にADEACに搭載されているデジタルアーカイブが表示される (NDLサーチの検索結果画面)

①をクリックするとADEACに搭載されている資料の詳細情報が表示される。閲覧するには②をクリック (NDLサーチの検索結果画面)

ADEACの目録データ画面に飛ぶ。中身を見るには③をクリック (ADEACの目録データ画面)

拡大縮小も思いのまま、地名の筆致までわかる高精細のデジタル資料が閲覧できます (ADEACデジタル資料詳細画面)

事例2)「近藤勇」を検索する
「近藤勇」を「デジタル資料」で検索→さまざまな検索結果の中にADEACに搭載されているデジタルアーカイブが表示される (NDLサーチの検索結果画面)

①をクリックするとADEACに搭載されている資料の詳細情報が表示される。閲覧するには②をクリック (NDLサーチの検索結果画面)

ADEACの目録データ画面に飛ぶ。中身を見るには③をクリック (ADEACの目録データ画面)

拡大縮小も思いのまま、筆致や墨の濃淡までわかる高精細のデジタル資料が閲覧できます (ADEACデジタル資料詳細画面)

さらにADEAC独自の機能をもちいると元の資料から活字を透かしたり、元の資料と活字を比較したりもできます。くずし字の学習にも役立てることができます。

事例3)「洛中洛外図屏風」をNDLサーチで検索してみる
「洛中洛外図屏風」を「デジタル資料」で検索→さまざまな検索結果の中にADEACに搭載されているデジタルアーカイブが表示される (NDLサーチの検索結果画面)

①をクリックするとADEACに搭載されている資料の詳細情報が表示される。閲覧するには②をクリック (NDLサーチの検索結果画面)

ADEACの目録データ画面に飛ぶ。中身を見るには③をクリック (ADEACの目録データ画面)

拡大縮小も思いのまま、描かれている着物の柄までわかる高精細のデジタル資料が閲覧できます (ADEACデジタル資料詳細画面)

- 国立国会図書館サーチとは
- 国立国会図書館サーチ(NDL Search)は、国立国会図書館が提供している検索サービスです。国立国会図書館をはじめ、国内の各機関が持つ豊富な「知」を活用するためのアクセスポイントとなることを目指し、開発されました。
国立国会図書館が所蔵する資料の全てを探すことができるほか、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、国立国会図書館や他の機関が収録している各種のデジタル情報などを探すことができます。(国立国会図書館サーチHP「国立国会図書館サーチとは」より抜粋) - 国立国会図書館サーチが収集・連携している検索対象について
検索対象データベース一覧
掲載:2017.03.31