お知らせ
  1. ホーム
  2. 最新のお知らせ
  3. 板橋区立高島平図書館に「高島平りんだんカフェ」がオープンしました

板橋区立高島平図書館に「高島平りんだんカフェ ~Takashimadaira Rindan Cafe~」がオープンしました

2015年8月1日より、板橋区立高島平図書館に「高島平りんだんカフェ」がオープンしました。ネスカフェのコーヒーやカフェオレ、オレンジジュースと、美味しいパンがお召し上がりいただけます。

図書館正面右側にカフェ入口
図書館正面右側にカフェ入口
高島平図書館の中からも出入りOK
高島平図書館の中からも出入りOK

店名の「りんだん」は、スタッフが作成し、名前を公募で決定した高島平図書館の公式キャラクターの名前です。板橋区の花「にりんそう」の「りん」と、高島平団地の 「だん」から命名されました。マネージャーの中村光雄さんは「このお店を通じて、図書館をもっと利用するようになってほしいです。地域のコミュニティスポットとしても活用してほしい」と話しています。
このカフェでは、貸出手続きが済んでいない図書館の本を3冊まで持ち込み可能です(※新聞・新刊雑誌は持ち込みできません)。たとえばお子さんを持つ親御さんが、ここでお子さんとパンを食べてくつろぎながら、借りたい本を読んで品定めすることもできます。高島平図書館の本とともに、地域の皆さんがほっと一息つける場所として活用してもらいたいと中村マネージャーは話されていました。

落ち着いた雰囲気の店内
落ち着いた雰囲気の店内
パン、カフェを提供するカウンター
パン、カフェを提供するカウンター

カウンターで販売しているパンは、地元で人気のパン屋さんから仕入れています。美味しさには定評があり、取材のためにお伺いしたお昼過ぎには、ほとんど売り切れてしまっていました!

手作りラスクとスワンタッチは人気商品
手作りラスクとスワンタッチは人気商品
図書館ラベルや図書修理用品など販売
図書館ラベルや図書修理用品など販売

店内では、板橋区立赤塚福祉園 ワークセンターはばたきの人気商品・手作りラスクや、板橋区技術大賞を受賞した、白鳥の形のしおり「スワンタッチ」を販売するほか、図書館ラベルや「禁帯出」「館内」などのシールなどを販売しています。お気に入りの本に「貴重書」シールを貼れば図書館気分になれるかも? 図書館で使われている図書修理用品や、省スペースの書見台などもご購入いただけます。

高島平図書館に隣接した本とくつろぎの空間、「高島平りんだんカフェ」にぜひ一度お越しください。

高島平りんだんカフェ営業時間9:00~20:00
メニューコーヒー、エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテ、カフェモカ、ココア(各種HOT/COLD)、オレンジジュース、10種類以上のパン