知の流通を支える
TRCが取り組んでいること
TRCの基幹業務である書誌データの作成、装備付き図書の納入システムは、目標10と目標16が目指す「全ての人に公平・平等な情報へのアクセスを保障する」ための基盤となるものです。選書から発注、装備を支えるシステムとして、技術革新を繰り返し、持続可能な知の流通に貢献しています。
進化を続けるTRC MARC

図書館業務の根幹を支えるMARC。1982年よりTRCMARCの作成を開始し、公共図書館3,297館のうち2,913館にて採用いただいています(シェア率88%)。
TRCMARCの累積作成件数は、410万件です。
MARC作成に関わるデータ部の人数は、約100名。毎日200冊以上の図書のMARCを作成しています。複数回のチェックにより、詳細で正確なMARCを実現しています。
MARC累計作成件数
410万件
※2022年4月1日時点
MARC項目件数
1,300項目
持続可能な出版を支える
図書の仕入れ

埼玉県新座市、福岡県久留米市に物流センターを設置し、常時8万タイトル(約180万冊)を在庫しています。
出版業界の平均返品率は、およそ40%ですが、TRCは図書館のニーズを把握した図書の仕入れにより、返品率10%を実現しています。
図書館からの注文のうち
社内在庫ヒット率
約96%
出版社への返品率
約10%
選書ツールの提供

毎週火曜日に発行する『週刊新刊全点案内』は、新刊図書の情報をまとめてご案内する図書館のための選書用カタログです。TRC MARCの情報量を活かし、詳細な情報を記載しているため、効率よく選書を行うことができます。
毎週、平均1,200点を掲載し、全国の公共図書館にお届けしています。
その他、用途・ジャンルに特化した各種のカタログ類もご用意しております。
春と秋には、「図書館のためのブックフェア」を開催し、学校図書館、公共図書館に現物選書の機会を提供しています。
また、図書館専用のwebシステム「TOOLi®」(ツールアイ)を開発し、ご提供しています。
「TOOLi®」では、TRC MARCを活用した多角的な検索が可能です。
また、弊社へご注文いただきました図書の発注・納品状況をリアルタイムで確認できます。注文時に従来使用していた紙資源の削減にもつながっています。
公共図書館のWeb発注率
85%
図書館専用物流システムの構築

ご注文いただいた図書は、図書館ごとの装備仕様に基づき、装備をして納品します。
注文から納品まで一貫した物流システムを構築し、年間1,100万冊以上、全国2,547館に納品しています(シェア率77%)。
ご注文より最短5営業日で納品します。
注文から納品まで
5営業日
数字は特に注記がない限り、2022年3月時点のもの